用語集

レコード買取を依頼する前に、まずはレコードの種類をおさらいしておきましょう。
レコード(record)は英語では単に”記録”という意味になりますので、アナログレコードやアナログディスク等と呼ばれることもあります。一般的なアナログレコードは1940年代後半から普及したビニール盤(バイナル)のLP及びEPの事を指しています。

LPレコード

CDで言う所のアルバムです。
1948(昭和23)年に米コロムビア社が発表したもので、直径12インチ(30.48cm)で30分収録でき、以前のレコードより大幅に長時間の再生ができるため、LP (Long play)と呼ばれるようになりました。
毎分33 1/3回転で再生するため、33回転盤とも呼ばれます。

IMGP6845_result

EPレコード

CDではシングル盤となります。
米RCAビクター社が1949(昭和24)年に発表。毎分45回転で4分30秒収録可能でEP (Extended play)と呼ばれています。サイズがLPの12インチに対して7インチ(17.78cm)と小さく「ドーナツ盤」や「7インチ」とも呼ばれます。

IMGP0175_resultIMGP0176_result

12インチシングル

大きさはLPと同じサイズながらシングル盤のように片面に一曲だけ収録したものです。外周部分にのみ音溝が刻まれており、内周に行くにつれて音質が劣化していたシングル盤より音質が優れています。収録曲の再生時間が長い場合にも12インチが採用されることもありました。
DJがクラブなどでプレイするために販売・使用されるレコードのほとんど全てがこの形式である。

ディスコブームと同時期に流行し、ディスコDJなどが使用するため、通常の曲より長くLONG MIXされていたり、12インチシングルのみのMIXが収録されていたりします。

相場的には安いものが多いですが、値段が多少付くものあり、プロモ盤など比較的珍しいものもあります。

vintageking2005-img600x600-14569992578j5rxn21275_result

その他のレコード

SPレコード

一般的に知られるレコードよる前に聞かれていたもので蓄音機や電気蓄音機などで聞くレコードです。古い時代設定の映画などで使用されていたりします。
初期のものは毎分78回転の12インチ(30.48cm)盤で、片面で約4〜5分間程度の収録が可能だった。これをSP(Standard Play)レコードと呼ばれるようになりました。
国内盤の流行歌や古いジャズ、一部の軍歌などが高額で取引されています。

ソノシート

薄く曲げられるビニール材質のレコードで、ソノシートは朝日ソノラマの登録商標です。
朝日ソノラマ以外のメーカーではフォノシート、シートレコードなどと呼んでいました。製造コストが安いためビニール盤の代わりに普及しましたが、音質が低く折り目がつきやすいなどのデメリットがあります。

ソノシートは比較的コレクターがいる印象ですが、アニメや戦隊といった当時子供向けの商品が多かったためか、状態が悪いものが多いですが、状態が良いものがあれば高額になる可能性もあります。

ピクチャーディスク

盤面にアーティストのの画像などを印刷したもので、盤面に印刷を施すため素材などの制約が多いため通常のレコードよりも重く、品質面でも劣ります。プレミアム盤等比較的珍しいものが多く希少価値は期待できるかもしれません。

変形レコード

1982年に公開された映画「ラ・ブーム」の主題歌「愛のファンタジー」で使用されたハート型など、円形以外のレコードも発売されました。変形+ピクチャーのレコードもあります。

そのほかの用語

4チャンネル

アナログレコードに通常の2チャンネルステレオに加えてリアスピーカー2チャンネル分の信号を追加し、4つのスピーカーによる立体的な音響効果が得られるようにした方式です。

70年代に登場し、高音質レコードとして多少の人気はあるようです。同じタイトルでもLPではよくみるが4チャンネルは珍しいものも存在するため、希少価値の付くものもあります。

ペラジャケ

直接紙に印刷加工されていて、ジャケットが裏面にかけて折り返されているもので、主に60年代までの薄く文字通りペラペラのジャケットの事を指します。比較的古い時代(60年代)のレコードが多い為、高額なものはペラジャケである事も多く、ペラジャケ専門もコレクターもいるようです。

一般的に日本盤のみで使用されたジャケットで、イギリスやフランスの海外盤ではフリップバックを表現されます。

パテントスリーヴ

イギリス盤によくあるPATENT No. が印字されているインナースリーヴです。

カンパニースリーヴ

レコード会社のロゴマークなどが印刷されたインナースリーヴです。

オリジナルスリーヴ

アルバムオリジナルの仕様・印刷されてインナースリーヴです。

赤盤

通常のレコードは黒く着色されていますが、主に1960年代を中心に東芝から発売された赤い素材で着色したものを指します。主に60年代と限定された時期に使用されていたこともあり、ビートルスを中心に希少価値とともに高額なレコードも存在します。

東京芝浦電気

東芝が合併する前の総合電機メーカーです。

全集

例:世界音楽全集など
大まかなジャンル(クラシック・映画音楽・ムード音楽など)を10枚組などにまとめた箱型のレコードです。ほとんどのレコード買取業者が買取不可にしているようです。

再発盤

再発盤とはあるアルバムが発売された当時のレコードから後に発売されたレコードのことです。国内盤だと帯や型番が変わっていたり、輸入盤だとラベルが変わっていたりします。

ブート盤

ブート盤とはレーベルやアーティストなどから権利を得ずに、ノンオフィシャルとして販売されたレコードのことです。